fc2ブログ

キャンプツーリングの備えてカメラを!

2015.06.04 (Thu)
来週はバイク仲間と初めてのバイクでのキャンプツーリングを予定しています。
九州は梅雨に入り天気が心配ですが、梅雨の晴れ間を期待しています。
そこで、ツーリング動画を撮るべくドライブレコーダーをヘルメットに取り付けています。



あれこれと試作を繰り返して.....



なんとか完成です。
あとはテストですが....ぶっつけ本番になるかも!?

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



またまた雨漏り

2015.06.03 (Wed)

2012年に新築したログハウスです。
今年で丸三年が過ぎて四年目に突入しました。
これくらいなら、まだまだ新築のはずですが毎年のようにこの時期になると雨漏りが発生しています。
なんで〜!!!????

朝起きたて隣の部屋に入ったら床に水溜まりが出来ていたのです。

水溜まりですよ!

去年までは天井からポタポタで、床には点々と水滴が落ちる感じでしたが今年はガッツリ雑巾で拭くくらい濡れてます。

ああ....もうこれ直らないのかも....
これだけ毎年雨漏りがすると困りますね。
しかもいつもこの時期から漏り始めて、修理したらピタッと収まって、また一年くらいしたら再発( ̄◇ ̄;)

いつもそんなに強風でも大雨でもないレベルで漏るので納得いかない雨漏りです。

屋根の10年保証があるうちはいいですが、10年過ぎたらどうすんの?って感じです。いまのうちにバッチリ直しておきたいんですけどね。

ハウスメーカーは全くあてにならないので瓦屋さんに電話しました。さて、どうなるやら.....とほほ

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ ブログランキング・にほんブログ村へ

iPhone6 Plus からの投稿テスト

2015.03.04 (Wed)
最近・・というか、ずっとブログさぼってます

ネタが無いのとか写真をサイズ合わせしたりするのが面倒でPCは全く使わず、こうした日記的な内容はもっぱらLINEの方にアップしてます

iPhoneでも写真リサイズできるアプリを仕入れたので使ってテスト投稿してみます



写真は、ご存知くまモンですが記事の内容とは無関係
うまく表示出来たらいいな・・・と

これで少しはブログサボりが少なくなればいいですが・・・

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ ブログランキング・にほんブログ村へ

マルシン SAA 質問への回答

2015.02.13 (Fri)
マルシンのモデルガンSAA製作記の記事への質問がありましたので
ブログネタにさせて頂きます m(_ _)m

ご質問は・・・
1つ質問をお願いします。当方のトリガーガードのトリガー穴前の部分ですが、
パーティングラインを処理するための加工がしてありまして、かなり大きな削り
痕があるのですが、他のマスターソンも同じ削り痕が有るのかどうか確認したく
質問をさせていただきました。
つまらない質問で申し訳ありませんが、回答があればと思います。

・・・というものなのですが、あいにく製作記で作った個体は友人に頼まれて
製作したもので既に手元にありません

キットものではありませんが同様のSAAを持っておりますので、そちらの写真を
アップしてみます

2015021321060005a.jpg
(iPhoneから写真アップです)

「トリガー穴前の部分」ってここの事でしょうか?
そういえばモシャモシャっとした粒のようなものがあります
いままで気がつきませんでした〜

最近はずっと壁に飾っていたので久しぶりに手に取ってみました
ずっしりとした重量感と金属の冷たい感じは相変わらず良いです

これで疑問が解決するといいのですが・・・

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ ブログランキング・にほんブログ村へ

今年初めてのツーリング

2015.01.26 (Mon)
サボリ続けているブログを久しぶりにアップです

今年に入って始めて購入したインコムSENA SMH5を使用します
それとGPSロガーも持って行ってコースを記録しようと意気込んでいたのですが・・・
ま・・・それは最後にして・・・

今回はツーリングクラブでの初詣ツーということで祐徳稲荷に行く企画です
朝、9時にセブン駐車場に集合という事で7時起きの8時出発としました

インカムで携帯からブルートゥース接続し音楽でも聞きながら走りたかったのですが
バッテリーの持ちがどのくらいなのか判らなかったためジッと我慢し無音のまま走行
GPSロガーの電源もオンにして記録開始です

インカムをデイトナのレーダーとも接続していたのですが。それはバッチリ機能している
ようでオービスの所はうるさいくらいに警告音が鳴っていました

ビューンと走って・・・

地図で集合場所を事前確認していたのですが思っていたより遠く感じました
なにしろこの季節の朝は寒いのが辛かったです

所用時間40分ほどで目的地の集合場所に着き、既に2名が到着していました
その後続々とメンバーが到着し総勢12名

20150125010.jpg

全員揃ったところでツーリング開始です
いつもはソロが多いので大勢で走るのは久しぶり
前後左右の間隔を見ながら隊列を組んで走るのはちょっとした緊張感があっていいですね

集合場所から目的地は近く1時間程で到着

20150125020.jpg

お正月にも実家の両親を連れてきたので早くも今年二度目です(笑)
お正月に綺麗だった黄色いイチョウの葉はすっかりなくなっていました

お稲荷さんでお参りして、さあお腹すいたって事で食事に行く事になりました
色々と候補はありましたが道の駅で美味しいちゃんぽんがあるってことで
そこに決定

20150125030.jpg

先導車に付いていくと、そこは道の駅でした
お昼時だったので食堂は混雑しており12名では無理か・・・と思われましたが
暫くすると団体さんが帰り、みんなで座ることが出来ました

注文はもちろん海鮮ちゃんぽん
プリプリのエビやイカタコなど入って美味しかったのですが、ただでさえパツンパツンの
革ジャンが凄い事になってきたので少しだけ残してしまいました
量も凄く多かったです
今度は、ゆるーいズボンを履いてバイクで来るか、もしくは車で来て再度食べたいです
痩せんといかんですね

20150125040.jpg

食事の後はひとっ走り諫早の堤防道路まで行きました
予定では雲仙方面までという話もありましたが遠方から来られている方の帰路や
天気予報で夜半から雨と言う情報を元にここで帰る事になりました

ほぼ元来た道を走り、集合場所のセブンで解散
とても楽しかったです

・・で・・・帰りはもう電池が切れてもいいという気持ちで携帯で音楽を鳴らしインカムで
聴きながら走りました・・・これメッチャ快適です
ただしスピーターの位置が重要っていうのはブログ情報で知っていたのですが本当に
左側だけ聞こえ難かったので微調整が必要だなと感じました

あと、一度インカムの電源がどれだけ持つのか心配だったりとオン-オフ時の他機との
接続がスムーズにいくかをテストするために電源を再投入しました

なんと帰りはデイトナレーダーの音声が聞こえませんでした
そういえばインカム電源オンにしたときに携帯との接続はアナウンスされましたが
レーダーは案内がなかったです
インカム電源を入れた時にレーダー電源を入れ直して再認識が必要だったのかもしれません
次回のツーリングまでに検証してみようと思っています

それからGPSロガーのデータが途中で途切れていました
祐徳稲荷までは記録があるのですが、それから堤防道路までのルートが無く、帰りはまた
祐徳稲荷辺りから帰路の記録がありました

うーん どういうことなんでしょう
祐徳稲荷が山奥だから電波が途切れた?いやーそんなハズはないですね

せっかくのツーリング記録でしたが中途半端な結果となりました
なんだかどちらも使いこなせて無い感じです・・・とほほ

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ ブログランキング・にほんブログ村へ